【クロノトウキョウ】「北斎ブルー」を想起させる白藍色と美しいギヨシェ模様を組み合わせた文字盤を備える新作モデルが登場

スイス独立時計師協会(通称:アカデミー、AHCI)の正会員である日本人時計師、浅岡肇氏が手掛ける【クロノトウキョウ(CHRONO TOKYO)】より、新作「2025 Jubilee Sensu EOL ‘白藍’」が登場。価格は32万8680円(税込)。2025年5月22日(木)11時および23時から、公式ウェブサイトにてオンライン販売を開始する。

北斎ブルーを模したアニバーサリーモデルにふさわしい文字盤カラー

 

昨年登場したパワーリザーブを搭載した人気モデル「リザーブ・ド・マルシェ Sensu N.O.S.」が、新たなギヨシェ模様と美しいメタリックな白藍色の文字盤カラーを携えて復活した。本作は、浅岡肇氏の還暦という節目とアニバーサリーモデルという2つが合わさった2025年を象徴する1本が誕生した。この記念モデルだけの仕様として、リューズにはオニキスのカボションがアクセントとしてあしらわれている。

まず目を引くのが淡いブルーの文字盤カラーだ。日本の伝統技法である藍染には、染めの濃淡によって多様な呼び名があり、最も薄い色は「白藍(しらあい)」とされている。本作の文字盤は、この白藍をイメージしてデザインされたものである。藍染の特徴として、色の濃さに応じて色味が変化する点が挙げられる。薄いとやや緑がかり、濃くなると紫がかってくる。しかしながら、時計の文字盤は金属製のため、藍染を直接施すことはできない。そこで、顔料にはその代用としてプルシャンブルーを用い、淡いラッカー塗装を施している。プルシャンブルーを藍染の代用として用いる手法は、日本でも江戸時代から見られる。その代表的な例が、葛飾北斎の浮世絵である。「北斎ブルー」とも呼ばれるこの青は、従来の藍に代えて輸入顔料であるプルシャンブルーを使用することで生まれ、特に淡い発色の表現に優れていたとされる。したがって、本作の文字盤に表現された青は「北斎ブルー」を想起させる色合いといえる。

5月22日のオンライン一般販売においては、通常の数量限定販売とは異なり、午前11時開始および午後11時開始の二部制を採用し、それぞれの時間枠内におけるすべての注文を受け付ける方式とする。オンライン一般販売に先立ち、5月15日よりKurono Tokyo青山サロンおよび上海サロンにて、実機のプレビューおよび店頭での先行予約を実施。なお、店頭先行予約は、国内だけでなく海外からも申し込める。

クロノトウキョウ「2025 Jubilee Sensu EOL ‘白藍’」 Ref.CP25BA 32万8680円/自動巻き(Cal.9133PWT)、毎時2万8800振動、約40時間パワーリザーブ。316Lステンレススチールケース、カーフレザーストラップ、ボックスサファイアクリスタル風防。直径38mm、厚さ11.2mm。5気圧防水。一人につき一点限り。2025年6月より順次発送(配送料別)。

商品ページ:https://kuronotokyo.com/pages/2025-jubilee-sensu-eol

 

【オンライン一般販売】
日時:5月22日(木)【第一部】午前11時~【第二部】午後11時~
数量限定ではなく、二部制の時間限定販売
場所:Kurono Tokyo 公式ホームページ https://kuronotokyo.com/
※購入には、事前にアカウント登録が必要。(登録無料)

【青山サロン店頭先行予約】
日時:5月15日(木)~5月22日(木)
場所:Kurono Tokyo 青山サロン
※同日程で上海サロンでも先行予約

【実機プレビュー】
日時:5月15日(木)11:00~
場所:Kurono Tokyo 青山サロン
※上海サロンでも実機を見ることが可能

 

問い合わせ先:Kurono Tokyo 青山サロン TEL.03-6823-8358 ※価格は記事公開時点の税込価格です。

Text/平野翔太(WN編集部)