<WATCHES & WONDERS 2025ほか上半期新作ルックバック>独自技術と洗練されたデザインを融合し、新たな領域へ【シチズン】
2025年は国内ブランドからも、海外勢に負けない魅力的な新作時計が登場している。今回は、【シチズン(CITIZEN)】のニューモデルを紹介。
今までにない色遣いや表現方法を提案
30周年を迎える「ザ・シチズン」ブランドからは、土佐和紙の文字盤を採用した2モデルが登場。「アテッサ」はシリーズ初となるセラミックベゼル採用モデルが加わった。「シリーズエイト」の新作となるグリーン文字盤は、高い耐磁性を備えながら、シースルーバックを実現している点も魅力。「エコ・ドライブ ワン」の新作では、新色となるアンバーイエローのケースにグリーン文字盤を組み合わせた限定機に注目。多彩なモデルが出揃った。
日本の美しい情景を切り取った土佐和紙文字盤
ザ・シチズン「30周年記念限定モデル 高精度年差±5秒 エコ・ドライブ Iconic Nature Collection」 (左から)Ref.AQ4106-00A 45万1000円、Ref.AQ4100-22L 42万9000円
「にじみ」や「かすれ」の表現を活かし、自然の情景の美しい一瞬を文字盤に映し出した。デュラテクトサクラピンクのモデルは「春の明け方」を、ジャパンブルーの文字盤を備えたモデルは「夏の夜」をそれぞれ表現。光を柔らかく取り込む土佐和紙は、年差±5秒の高精度を誇る「エコ・ドライブ」に必要な光透過率にも貢献している。
スペック:クオーツ(Cal.A060)。スーパーチタニウムケース。ワニ革ストラップ。直径38.3mm、厚さ12.2mm。10気圧防水。
ワインボトルに着想を得たボトルグリーン文字盤
シチズン「エコ・ドライブ ワン」 Ref.AQ5022-02W 36万3000円
厚さ1mmの世界最薄アナログ式光発電ムーブメントを搭載。落ち着いたゴールドのような色合いの「アンバーイエロー」のケースには、耐傷性を高めるデュラテクト加工を施した。スモールセコンドに、クル・ド・パリ装飾とローマンインデックスを組み合わせることで、上品な印象を演出している。
スペック:クオーツ(Cal.8845)。ステンレススチールケース、ワニ革ストラップ。直径36.6mm、厚さ4.5mm。3気圧防水。
アテッサ初のセラミックベゼルを採用
シチズン アテッサ「ACT Line エコ・ドライブGPS 衛星電波時計」 Ref.CC4105-69E 33万円
チタニウムでは表現が難しい粗いヘアライン仕上げを施した、アテッサ初のセラミックベゼルとスーパーチタニウムケースが融合。文字盤は、ザラつきのある質感でチタニウムの原石をイメージしている。高度な加工技術によって、ケースからバンドへと流れるように繋がるフォルムが美しい。
スペック:クオーツ(Cal.F950)。スーパーチタニウムケース&ブレスレット。直径44mm、厚さ13.7mm。10気圧防水。
立体的なケース形状を持つスポーティな耐磁ウオッチ
シチズン シリーズエイト「890メカニカル」 Ref.NB6060-58X 19万8000円
文字盤は「緑豊かなマリンリゾート」をモチーフに、海風に揺れる木々を思わせるディープグリーンを採用。3体構造のセンターケースに、両サイドからガードパーツを組み合わせたエッジの効いた力強い形状に仕上げている。JIS規格の「2種耐磁」性能を有する。
スペック:自動巻き(Cal.9501)、毎時2万8800振動、約42時間パワーリザーブ。ステンレススチールケース(シースルーバック)&ブレスレット。直径42.6mm、厚さ11.7mm。20気圧防水。
300m防水を備えたビッグサイズの本格ダイバーズ
シチズン プロマスター「エコ・ドライブ プロフェッショナル ダイバー300m」 Ref.BN1024-01Z 12万1000円
光発電エコ・ドライブにより、光の届かない深海でもフル充電で約1年間の駆動を実現。ヘリウムガスエスケープバルブを備え、300mの飽和潜水にも対応する本格仕様だ。裏ブタには、飽和潜水モデルの証として「潜水用ヘルメット」を刻印。ウレタンバンドには、環境に配慮した樹脂を配合した。
スペック:クオーツ(Cal.E365)。ステンレススチールケース、バイオマスウレタンストラップ。直径46mm、厚さ16.3mm。300m防水。
問い合わせ先:シチズンお客様時計相談室 TEL.0120-78-4807 https://citizen.jp/
◎本記事は『ウオッチナビ 2025 Summer Vol.98』より抜粋・編集しています。価格は記事公開時点の税込価格です。限定モデルは完売の可能性があります。
Text/WATCHNAVI編集部