この秋注目の時計ブランドイベントを一挙紹介 機械式腕時計の技術と魅力を伝える展覧からナイトラン、180周年記念モデルまで

この秋、時計界では話題のイベントが相次いでいる。セイコーは青山で、機械式腕時計の技術と表現の可能性を探る展覧会「からくりの森 2025」を開催中。【タグ・ホイヤー(TAG HEUER)】は東京の夜を駆け抜ける「TOKYO NIGHT RUN」を開催し、最新のコネクテッドウオッチを披露した。そして【グラスヒュッテ・オリジナル(GLASHÜTTE ORIGINAL)】は、時計製造180周年を記念したアニバーサリーフェアを展開している。

機械式腕時計の魅力を伝える展覧会「からくりの森 2025」を青山で開催

 

セイコーは、腕時計の新たな可能性を育み、その多様な楽しさを体験できる活動「Seiko Seed(セイコー シード)」の一環として、機械式腕時計の特性とムーブメントに込められた技術の可能性を伝える展覧会「からくりの森 2025」を開催する。会期は2025年11月5日(水)から11月18日(火)までとなっており、港区南青山のライトボックススタジオにて行われる。

2022年秋に誕生した「Seiko Seed」。そのオープニングを飾った展覧会「からくりの森」は、回を重ねるごとに機械式腕時計のメカニズムの魅力と新たな表現の可能性を追求し、深化を続けてきた。そして2025年秋、第4回となる本展は原宿から青山へと舞台を移す。今回は、機械式腕時計の“動き”と“音”からインスピレーションを得た多彩な作品群を展示する。

参加クリエーターは、セイコーウオッチのデザイナーに加え、アーティストの小松宏誠氏、エンジニアリングデザイン集団 Spline Design Hub、デザイナーの三好賢聖氏の4組。それぞれが異なる専門分野から、機械式腕時計の魅力を検証し、発想し、そして表現する。「からくりの森」第4弾は、驚きと発見に満ちた空間である。息づく律動と時間の美しさを存分に楽しんでいただきたい。

月のモビール Moon【クリエーター:小松 宏誠氏】

ゆっくりと回転する円盤に光が映り、月のように満ち欠けを繰り返す作品である。1分間に1回転するそのリズムは、腕時計の針のように時を刻みながら、光と影の表情を移ろわせる。月の満ち欠けは昔も今も変わらず、時の流れを映し出しながら人の心を照らし続けている。

photo by Takahiro Tsushima

プワンツ PUWANTS【クリエーター:小松 宏誠氏×三好 賢聖氏】

水中で気泡の浮力によってゆったりと動くアート作品のシリーズ。2014年の発表時には2種類だったプワンツは、2024年までに12種類にまで増えた。今回の展覧会では、時間や腕時計のインスピレーションから生まれた新作およびリメイク作品が出展される。

螺旋の律動 Cadence of the Spiral【クリエーター:Spline Design Hub】

本作は、機械式腕時計を分解した際に出会った動力ゼンマイやひげゼンマイの存在から着想を得た作品である。薄い金属片が巻かれたその形は、単なる機構部品にとどまらず、時を駆動する力とリズムを宿す器のようにも見える。複数のアームで支えられたステンレス板の螺旋構造は、伸縮のバランスによって緊張と緩和を生み出し、全体が干渉し合うことで刻一刻と新たな秩序を生み続ける。移ろう螺旋の姿は、目に見えぬ時間の輪郭を静かに描き出している。

時のムーブメント Movements of Time【クリエーター:三好 賢聖氏】

多くの機械式腕時計が日々刻む微かな機械音を採取し、組み合わせて1つの音楽を生み出すことを試みた作品である。本作では、セイコーウオッチの6振動、8振動、10振動のテンプが刻むチクタク音、そして回転錘の回転音を素材とした3つの楽章が演奏される。あなたの身の回りの時計たちは、今どのような音を奏でているだろうか。

時の軌跡 Traces of Time【クリエーター:セイコーウオッチ デザイナー】

機械式時計は、人々の生活に規則正しい時の概念をもたらしてきた。本作では、その精緻な針の動きを拡張し、砂の上に紋様を描くことで時間を可視化している。描かれては消え、また刻まれる砂の模様は、時の儚さと永続性を象徴する。日本的な静謐さを背景に、機械の律動と自然の循環を重ね合わせた作品である。

時の交わり Intersection of Time【クリエーター:セイコーウオッチ デザイナー】

機械式腕時計の針は、一人ひとりの「時」を静かに刻み、その人生の流れを象徴する存在である。通常、針は小さなケースの中で孤独に時を進めるが、本作では針を人に見立てて外の世界へ解き放ち、それぞれの「時」が交差する小さな世界を描き出す。遠くから見ればただの針だが、目を凝らしてのぞき込めば、そこには針たちの出会いと交わりの物語が静かに広がっていることに気づくだろう。

 

【からくりの森 2025】
会期:2025年11月5日(水)~11月18日(火)
営業時間:※11月9日(日)までは10:00~20:00 11月10日(月)より11:00~20:00※入場は19:45まで。会期中無休
会場:LIGHT BOX STUDIO 東京都港区南青山5丁目‑16-7
入場料:無料
特設サイト:https://www.seiko-seed.com/karakurinomori2025/

 

問い合わせ先:セイコーウオッチお客様相談室 TEL.0120-061-012 https://www.seikowatches.com/

 

 

「TAG Heuer Connected Calibre E5」が導くナイトランイベント

 

スイスの高級時計ブランド【タグ・ホイヤー】は、10月23日に東京の街を駆け抜けるランニングイベント「TOKYO NIGHT RUN」を開催した。本イベントには、「タグ・ホイヤー コネクテッド キャリバー E5」を身に着けた参加者が集い、ブランドが誇る精度、パフォーマンス、そして洗練されたデザインを体感する特別な夜となった。

このイベントには、ランナーとしても知られ、俳優、タレント、モデル、ラジオパーソナリティとして幅広く活躍するハリー杉山をはじめ、著名なランニングコミュニティのメンバーなどが参加した。イベントは、参加者を歓迎するスピーチで幕を開け、ゲストたちは最新の「タグ・ホイヤー コネクテッド キャリバー E5」とタグ・ホイヤーの特別なランニングウェアに身を包み、ナイトランに臨んだ。ゲストはそれぞれのレベルに合わせてランニングコースを選択し、新たに搭載されたウェルネスアクティビティアプリや、大幅に進化したGPSトラッキング機能を活用しながら、表参道から明治神宮外苑へと向かう約5kmのナイトランエクスペリエンスを満喫した。

スイスのクラフツマンシップと最先端のデジタルテクノロジーの融合を体現したこのイベントは、単に時間を測定するだけでなく、人間の肉体的・感情的・精神的な可能性を追求するというTAG Heuer Connectedが掲げる世界観を体感できる内容であった。ランニングセッション後のアフターパーティーでは、ゲストたちは特別な夜の余韻に浸りながら、いつまでも記憶に残る感動を分かち合った。

タグ・ホイヤー「タグ・ホイヤー コネクテッド キャリバー E5 40mm×ニューバランス エディション」 Ref.SBT8082.EB0394 29万700円/TAG Heuer OS 搭載。グレード2チタンケース、ラバーストラップ。直径40mm、厚さ14.8mm。5気圧防水。

 

問い合わせ先:LVMHウオッチ・ジュエリー ジャパン タグ・ホイヤー TEL.03-5635-7054 https://www.tagheuer.com/jp/ja/

 

グラスヒュッテ時計製造180周年フェアを開催中

 

【グラスヒュッテ・オリジナル】は、グラスヒュッテ時計製造180周年を記念し、伝統的なクラフトマンシップと星の輝きを融合させたアニバーサリーウオッチを発表した。

地上の時間を知るための計算の起点は、星を観測することから始まったとされる。180年前のその思想を原点に、グラスヒュッテの時計職人にとって星がいかに重要であるか、そして精度を追求する姿勢への敬意を込めて、グラスヒュッテ・オリジナルのマニュファクトリーはブランド初となるアベンチュリン文字盤モデルに新たな息吹をもたらした。ブティック銀座では、このアニバーサリーウオッチの発表を祝し、11月9日(日)までの期間、「グラスヒュッテ時計製造180周年フェア」を開催している。期間中、ブティック銀座へ来店予約をした来場者には、シャンパーニュをはじめとするウェルカムドリンクが提供される。さらに、フェア期間中に時計を購入した方には、特典としてストラップをプレゼントする。詳細については、ブティック銀座まで問い合わせていただきたい。

グラスヒュッテ・オリジナル「パノマティックルナ」 Ref.1-92-14-01-03-61 522万2000円/自動巻き(Cal.92-14)、毎時2万8800振動、100時間パワーリザーブ。プラチナケース(シースルーバック)、アリゲーターストラップ、サファイアクリスタル風防。直径40mm、厚さ12.8mm。5気圧防水。世界限定180本。

【グラスヒュッテ時計製造180周年フェア】
開催場所:グラスヒュッテ・オリジナル ブティック銀座
住所:東京都中央区銀座7-9-18ニコラス・G ・ハイエック センター4F
開催期間:~11月9日(日)

 

問い合わせ先:グラスヒュッテ・オリジナル ブティック銀座/スウォッチ グループ ジャパン TEL.03-6254-7266 https://www.glashuette-original.com/ja/ ※価格は記事公開時点の税込価格です。限定モデルは完売の可能性があります。

Text/平野翔太(WN編集部)

TAG

人気のタグ