衝撃に強い!ウオッチナビ編集部が選ぶ高い耐衝撃性を持つ機械式ウオッチ3選

機械式時計にとって、ムーブメントのトラブルにつながる衝撃は大きな脅威といえる。各ブランドは、外部からの衝撃という課題に対し、独自の耐衝撃構造を開発して、優れた耐衝撃性能を備えたモデルが存在する。今回は高い耐衝撃性を持つ時計をテーマに【IWCシャフハウゼン(IWC SCHAFFHAUSEN)】、【ノルケイン(NORQAIN)】、【ボール ウォッチ(BALL WATCH)】の新作を紹介する。

F1シーズン開幕を控えるトト・ヴォルフ氏に捧ぐタイムピース

メルセデスAMG・ペトロナス・フォーミュラワン™・チームは看板ドライバー、ジョージ・ラッセルの新たなチームメイトとして、キミ・アントネッリを迎えて、2025年3月にオーストラリアで開幕する新シーズンに挑む準備を着々と進めている。公式エンジニアリング・パートナーを務めるIWCシャフハウゼンはこれまでも同チームとのコラボレーションモデルを発表してきたが、今回、かつて自身もレーサーとして活躍し、現在は同チームのCEO兼代表を務めるトト・ヴォルフ氏に捧げるタイムピースとして、「ビッグ・パイロット・ウォッチ・ショック・アブソーバー XPL “トト・ヴォルフ×MERCEDES-AMG PETRONAS FORMULA ONE™ TEAM”」を世界限定100本で発表した。

独自の耐衝撃システム搭載でムーブメント保護

本機の核心を成すのは、IWCシャフハウゼンが8年以上をかけて開発したSPRIN-g PROTECT®ショックアブソーバー・システムだ。同システムは、バルク金属ガラス(BMG)という特殊素材で作られ、驚異的な弾力性と耐久性を持つカンチレバー・スプリングをベースとし、ケース内でムーブメントを浮かせた状態にすることで、衝撃による重力加速度からムーブメントを保護。ブランドの技術部門、XPL(IWCエクスペリメンタル)が総力を挙げて開発し、特許を取得したこのシステムは2021年に「ビッグ・パイロット・ウォッチ・ショックアブソーバー XPL」で初めて商品化され、その能力を証明した。本機は同システム搭載により、機械式時計の天敵ともいえる衝撃に優れた耐性を誇り、その安心感は頼もしい限り。さらに限定モデルならではの特別なディテールとして、スプリングにはチームを象徴するグリーンのスーパールミノバがコーティングされる。

ケースとリューズに独自素材のセラタニウムを採用

直径44mmのラウンドケースとリューズには、チタンの軽量性と堅牢さに加え、セラミックに匹敵する硬度を誇るブランドの独自素材、セラタニウムを採用。チームのカラーリングであるブラック&グリーンにちなんだブラックの文字盤は、真鍮の下地に特殊工具で型押しを施した粒状の構造が特徴で、12時・3時・6時・9時位置の4か所にインデックスをセット。その中央部を囲むようにミニッツトラックを配し、さらに鮮やかなグリーンをまとったスプリングも姿を見せることで、強烈な個性を持つ表情を作り上げた。新しくデザインされた三角形のブラックの針は、そのエッジにスーパールミノバ®をコーティングし、暗所での視認性を考慮。分目盛りのついた外側のリングには、文字盤の周囲に取り付けられた薄板の上に自由に浮いているように見え、この独創的な設計も本機の隠れた魅力のひとつとなる。

自社製キャリバー32101を搭載

本機には、ダブルラチェット式自動巻き機構を組み込み、120時間をロングパワーリザーブを実現する自社製ムーブメント、キャリバー32101を搭載。地板、ブリッジ、ローターなどのパーツは、ケースや文字盤と呼応するように、ブラックにカラーリングされており、トト・ヴォルフ氏のサインがデザインされたシースルーバック越しにその姿を鑑賞可能だ。また、ベルトは一体型のペトロナスグリーンのラバーストラップが標準装備となるが、付属品として交換用のブラックのラバーストラップも同梱。その日の気分や服装に応じて、気軽に付け替えることができる。

IWC「ビッグ・パイロット・ウォッチ・ショック・アブソーバー XPL “トト・ヴォルフ×MERCEDES-AMG PETRONAS FORMULA ONE™ TEAM”」 Ref.IW356201 1323万1900円/自動巻き(Cal.32101)、毎時2万8800振動、120時間パワーリザーブ。セラタニウムケース、グリーンラバーストラップ(ブラックラバーストラップが付属)。サファイアクリスタル風防(無反射加工)直径44mm、厚さ12.6mm。10気圧防水。世界限定100本。

 

問い合わせ先:IWCシャフハウゼン TEL.0120-05-1868 https://www.iwc.com/jp/ja/

 

「ワイルドワン」を小型化した39mm径モデルを投入

 

「ワイルドワン」は独自開発のカーボン複合素材、ノルテック(NORTEQ)を使用した究極のスポーツウオッチだ。今回、ブランドは新たな進化形であり、小型化された39mm径モデル「ワイルドワン スケルトン 39mm」を4色のカラー展開とともに発表した。ノルケイン創業者兼CEOのベン・カッファーは「『ワイルドワン』の革新性と卓越したパフォーマンスは、多くのお客様に愛されてきました。そして、よりコンパクトなモデルを望む声が世界から数多く寄せられていました。その声に応え、ウォッチズ アンド ワンダースの開催を前にして、新たな39mmモデル『ワイルドワン スケルトン 39mm』を発表できることを大変嬉しく思います」と本機の開発背景について語っている。

ファッショナブルなデザイン性を強調する4カラー

「ハイパーピンク」、「スカイブルー」、「ミント」の3モデルは、ブラックのノルテック®ケージにピンク、ブルー、グリーンの鮮烈なアクセントを効かせたデザインを採用。「パープル アイスブルー」は、パープルのノルテック®ケージにアイスブルーのショックアブソーバーを組み合わせた斬新なコンビネーションが特徴となる。各モデルはキーカラーでデザインされたミラネーゼパターンの高性能ラバーストラップを装備しており、ファッショナブルなデザイン性が強調された印象だ。このストラップは全ての製造過程において動物試験を行っていないクルエリティフリーとなり、2021年7月にノルケインが発表した、野生動物を傷つけることなく高品質なスイス時計を製造するブランドの姿勢を示すものとなる。

モデルによって異なるムーブメントを搭載

独自の最先端素材、ノルテック®を採用した本コレクションは超軽量かつ超高耐久性を追求し、重量わずか64グラムながら、最大5000gの衝撃に耐える頑強さを誇る。ケース左側のNORQAINプレートにはオリジナルのメッセージを刻印することで、自分だけの一本にカスタマイズも可能だ。搭載ムーブメントはモデルにより異なり、「ハイパーピンク」、「スカイブルー」、「パープルアイスブルー」は、41時間のパワーリザーブを確保するCOSC認定のスケルトン自動巻きムーブメント、キャリバーN08Sを搭載。世界400本のリミテッドエディションとなる「ミント」は洗練されたシックな印象の仕上がりとなるブラックルテニウム仕上げの自動巻きムーブメント、NB08S Blackを採用しており、シースルーバックからは同ムーブメントとミントグリーンで描かれる「LIMITED EDITION, ONE of 400」の刻印を見ることができる。

ノルケイン「ワイルドワン スケルトン 39mm ハイパーピンク」 Ref.NNQ3001QBPI1AS/B003/3W2PIBR.18BQ 92万4000円/自動巻き(Cal.N08S)、毎時2万8800振動、41時間パワーリザーブ。NORTEQ®ケース(シースルーバック)、ラバーストラップ。サファイアクリスタル風防(両面無反射加工)。直径39mm、厚さ11.75mm。20気圧防水。

 

問い合わせ先:ノルケイン ジャパン TEL.03-6864-3876 https://norqain.com/ja-jp/

 

3つのベゼルカラーを追加しバリエーション拡充

 

GMT針(第二時間帯表示針)を単独で可動させることができる独自機構を搭載し、最大で第3時刻までの読み取りを可能とするトラベラーズウオッチ「ロードマスター マリン GMT メテオライト」は、ブランドの数あるタイムピースの中でも高い人気を誇る。今回、このコレクションのバリエーション拡充を目的とし、グリーン×ブラック、レッド×ブラック、ブルー×ブラックの3つのベゼルカラーが新たに追加された。

すべてが1点ものとなるメテオライト文字盤

本コレクションはモデル名が示す通り、文字盤にメテオライト(隕石)を採用。ウィドマンシュテッテン構造と呼ばれる神秘的な網目模様の結晶は、地球上では再現不可能とされ、生成に最低100万年を要する。地球外物質ゆえの極めて高い希少性に加え、模様がひとつとして同じでないため、1点ものの特別感が際立つ。この薄いグレーのような色味のメテオライト文字盤とコントラストの効いたツートンカラーでデザインしたベゼルを組み合わせたことで、シャープかつスタイリッシュなデザイン性が強調された印象だ。

ボール ウォッチ独自のGMTクイックセット機構

文字盤には、やや大きめの“12・6・9”のアラビア数字とバーインデックスを配し、3時位置には日付と曜日を表示するデイデイト機能を設置。GMT針の先端や秒針、文字盤外周のインナーリングの一部はベゼルカラーと揃えたアレンジとなる。このインナーリングとベゼルには24時間目盛りが記され、GMT針と組み合わせることで3か国の時刻の読み取りが可能。針・文字盤に27個の自発光マイクロ・ガスライト、回転ベゼル目盛りにスーパールミノバが施されているため、いかなる状況下でも情報の読み取りはスムーズだ。また、ボール ウォッチ独自のGMTクイックセット機構も特徴で、ケース左側の2つのプッシュボタンにより、GMT針を1時間単位で前後に調整可能。8時位置のボタンで1時間戻し、10時位置で1時間進める操作が直感的に行える。

300m防水、5000Gsの耐衝撃性能など本格機能を装備

40mm径のチタン製ラウンドケースには、両方向回転式セラミックトップ・ベゼルを装備。ケースと一体感がある流麗なブレスレットは、チタンとステンレススチールのコンビネーションとなる。プロフェッショナル仕様ともいえる300m防水、5000Gsの耐衝撃性能、視認性を高めるサファイアクリスタルの反射防止コーティングなど、日常生活を力強くサポートする機能性も本機の大きな魅力。時計の心臓部には、スイス C.O.S.C.認定クロノメーターの自動巻きムーブメント、キャリバー RR1203-Cを搭載する。裏蓋はシースルー仕様となり、繊細かつ複雑なムーブメントの姿を心ゆくまで鑑賞可能だ。

ボールウォッチ「ロードマスター マリン GMT メテオライト」 Ref.DG3000A-S11CJ-MS 63万8000円/自動巻き(Cal.RR1203-C)、毎時2万8800振動、約38時間パワーリザーブ。チタンケース(シースルーバック)、チタン&ステンレススチールブレスレット。サファイアクリスタル風防(反射防止加工)。直径40mm、厚さ14mm。30気圧防水。世界限定400本。

 

問い合わせ先:ボール ウォッチ・ジャパン TEL.03-3221-7807 https://www.ballwatch.co.jp/ ※価格は記事公開時点の税込価格です。限定モデルは完売の可能性があります。

Text/WATCHNAVI編集部

TAG

人気のタグ