数々の高級時計に接する有名店スタッフが語る「ブライトリングは日常使用に適したブレスレットウオッチの有力候補です」〈ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾン〉

<取材協力>
ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾン

2024年、創業140周年を迎えた【ブライトリング(BREITLING)】は、1980年代後半から始まった機械式時計ブームを牽引したブランドの一角で、日本でも根強い人気を誇る。その経緯から国内の主要都市には、ブライトリング正規取り扱い店が必ずといえるほど存在する。本連載では、それらの店舗をWATCHNAVI Salon編集長・山口が訪ね、ブライトリングが愛され続ける理由を探る。今回は、愛知県名古屋市の「ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾン」を訪問。

あらゆるブランドの中からブライトリングを選べる贅沢な空間


2021年7月にオープンしたジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾンは、1日の利用者数が多い駅として全国トップ10に入る名古屋駅の駅前すぐに立地する大名古屋ビルヂング(2代目)の1・2階に展開している時計館だ。2フロア合わせておよそ1200㎡もある広い売り場に、約90ものブランドを揃える日本屈指の規模を誇る。ブライトリングももちろんラインナップされており、チーフセールスの李さんが主に販売を担当している。


↑ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾンの李さん

 

(李さん)「母から自動巻きの機械式時計をプレゼントしてもらったことで時計に興味を持ち、これがきっかけとなって現在の職場へと転職しました。時計は知れば知るほど奥深い世界が広がっていますが、まずは手に取り、試着を通して使い勝手や存在感を感じながらお選びいただくことをお薦めしております。ブランドの時計は確かに高価ですが、適切なメンテナンスや修理を行うことで末長くご使用いただける、まさに一生モノです。その代表的なブランドのひとつが、信頼性の高いブライトリングといえるでしょう」

クロノマットは日常使用に適したブレスレットウオッチの有力候補

ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾンは、1Fにスイスを中心とする数多くの舶来ブランドを独立ブースにて展開しており、ブライトリングコーナーは名古屋駅側のエントランスから入店すると一番奥に位置する。なお、2Fは国産ブランドを中心とした展開スペースだ。ブライトリングの販売を担当する李さんは、時計に興味を抱くようになってからわずかな期間でCWCウオッチコーディネーターの資格を取得し、その魅力を多くの人に伝えている。そんな彼女が初めての機械式時計としても提案しやすいというブランドこそ、ブライトリングである。

「たとえばこちらのクロノマット B01 42のステンレススチールケースに限っても、永く使うことを前提とした作りといえます。厳選されたステンレススチール素材から形成された肉厚で堅牢なケースは長期の使用を想定した設計で、表面にはサテンとポリッシュの研磨が施されています。この美しいケースにスムーズに接続しているルーローブレス(「ルーロー」とはフランス語で「巻く」の意味)との組み合わせは、クロノマットの象徴的なデザインです。これは1984年に登場したファーストモデルに採用されていたルーローブレスを再現したもので、最新の技術によって機能的かつフィット感に優れる仕様へとアップデートされています」

文字盤から素材、ストラップの種類まで、豊富な種類を揃えるクロノマット B01 42だが、李さんはとくにエレガントなバリエーションをお薦めとして選んだ。

「文字盤の面積が広いクロノマット B01 42ですから、そのカラーが大きな印象を与えます。文字盤の表面にはサンレイ加工が施されており、光の加減によって様々な表情を見せ、飽きることはなく、他の方から見ても個性の強い時計と認識されることでしょう。ブルーは深めの色合いとなっており、TPOを問わずにご使用いただける控えめなバリエーションで、スーツとの相性も抜群です」

 

Recommend Watch① ブライトリング「クロノマット B01 42」


Ref.AB0134101C1A1 125万4000円

「高性能な自社ムーブメントを搭載するブライトリングを代表するクロノグラフに、サンレイ仕上げのブルー文字盤をセットしたエレガントな一本です。当店周辺にはオフィス街もあり、スーツにも似合うブレスレットウオッチのニーズが高いです。そのようなご要望に応えるのが、スマートかつエレガントなこちらのモデルやナビタイマーといえます」

スペック:自動巻き(Cal.ブライトリング01)、毎時2万8800振動、約70時間パワーリザーブ。ステンレススチールケース(シースルーバック)&ブレスレット、ドーム型両面無反射コーティング済みサファイアクリスタル風防。直径42mm、厚さ15.1mm。200m防水。

ペアウオッチとしてもブライトリングは人気が高まっている

同店で取り扱う多くの時計ブランドに精通する李さんが、初めて手にする本格時計としても紹介しているというブライトリング。デザイン、スペック、プライスのいずれもで高いパフォーマンスを維持してきた。従来はメンズウオッチのカテゴリーで圧倒的な支持を受けてきたが、近年はレディスウオッチの拡充も著しく、成功を収めている。

「ブライトリングユーザーの方は時計に対するこだわりが強く、ブライトリングだけでも複数本を所有されているお客様もいらっしゃいます。そのような経緯から、ユーザー様のご紹介を通じてご購入下さったお客様もおられます。そしてブライトリングは実用的な時計でありながら、同時に優雅さも持ち合わせており、ご家族やご友人、同僚の方へもご紹介がしやすいブランドであると推察します。また、小型モデルやダイヤモンドセッティングを施したラグジュアリーなコレクションも増やしていることから、女性からの支持も年々拡大しています」

そして従来に比べてレディスウオッチの選択肢が広がったことにより、ペアウオッチの提案数も増えているという。

「当店は百貨店タカシマヤの時計専門館という店柄、記念日の特別な品やお祝いのプレゼントをお求めいただくお客様もご来店されます。近年ではご結婚やご婚約のタイミングで時計をご購入されるお客様もおられ、製品ラインナップが広いブライトリングは選択肢のひとつとなっています。たとえば、先ほどご紹介したクロノマット B01 42とクロノマット 28 ジャパン エディションのペアであれば、統一感のあるデザインですし、パートナー様との間をさらに近づけ、未来に向けての時間を刻むタイムピースとしてぴったりではないでしょうか」

 

Recommend Watch② ブライトリング「クロノマット 28 ジャパン エディション」 


Ref.A72310101B1A1 62万7000円

「扱いやすいクオーツムーブメントを搭載した小振りなサイズのレディス向けモデルです。ブラック マザー オブ パール文字盤が採用されており、さり気なくアピールできます。本機にもルーローブレスがセットされているほか、インデックスにはダイヤモンドがあしらわれておりブレスレットアクセサリーのようなイメージでご使用いただけます。単品でもメンズモデルとのペアでもお買い求めいただけます」

スペック:温度補正スーパークォーツ(Cal.ブライトリング72)。ステンレススチールケース&ブレスレット、ドーム型両面無反射コーティング済みサファイアクリスタル風防。直径28mm、厚さ8.46mm。10気圧防水。

日本の中央に位置し、アクセスしやすい時計のランドマークとして

高級商材の中で、時計ほどブランドも種類も多岐に渡るジャンルはない。ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾンはそれらの多くを一箇所に集め、李さんのように時計に詳しい常駐スタッフが的確なアドバイスをしてくれる。しかも国内有数のターミナル駅に立地するだけあり、愛知県内はもちろん近隣の静岡や岐阜、三重からもアクセスしやすい。同店はまさしく、中部エリアの時計のランドマークとなりつつある。

「ブライトリングは知る人ぞ知るスイスのパイロットウオッチブランドというイメージが強かったですが、現在は空のステージだけではなくマルチに適応するコレクションを数多く揃えています。当店ではあらゆるご要望にお応えするために、常時100本前後のラインナップを揃えております。その中でも今回ご紹介したクロノマットは、スーツスタイルにも、オフのカジュアルファッションにも、さらには十分な防水スペックから水辺でのアクティブな使用にも耐える万能なコレクションです。ぜひ、店頭でお試しください」

 

〈大名古屋ビルヂング1/2階 ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾン〉


住所:愛知県名古屋市中村区名駅三丁目28番12号
TEL:052-566-1101(代表)
営業時間:10:00~20:00
定休日:不定休

◆〈ブライトリング〉フェアを開催予定◆
■開催期間:2025年7月23日(水) 〜 8月12日(火)
■特典内容:フェア期間中、ブライトリングの時計の購入でオリジナルノベルティを贈呈。

ジェイアール名古屋タカシマヤ ウオッチメゾンの公式サイトはコチラ>>>

 

※価格は記事公開時点の税込価格です。

Text/山口祐也(WATCHNAVI編集部) Photo/鈴木謙介

TAG

人気のタグ