ウオッチナビ読者500人と全国有名正規店のプロ32人を対象にアンケートを実施し、4つの価格帯ごとの人気時計を第1位から第6位までご紹介する本企画。
第3弾は100万円台~150万円台。有名ブランドの代表作が結集です。早速チェックしてみましょう!
第1位 ロレックス「コスモグラフ デイトナ」

127万4400円
10年かけて製造した自社製Cal.4130を搭載している本機。高精度の時計のみに与えられる、クロノメーター認定済です。
PVD加工によるプラチナコーティングを施したセラミックベゼルのタキメーターや、反転色のインダイアルを採用。レーシング・クロノグラフとして完成されたデザインは秀逸です。
第2位 ゼニス「デファイ エル・プリメロ 21」

135万円
1969年に、完全一体型の自動巻コラムホイール クロノグラフ ムーブメント「エル・プリメロ」を発表し、1/10 秒の精度を実現したゼニス。
本モデルは、エル・プリメロの10 倍にあたる毎時36万振動という驚異の性能で1/100 秒の計測を可能にしました。
1秒でセンター針が1回転する様子は見た目にもインパクト大。
第3位 ジラール・ペルゴ「ロレアート 42㎜」

128万5200円
「時計界のピカソ」と称され、パティックフィリップ「ノーチラス」、オメガ「コンステレーション」などを手がけたジェラルド・ジェンタ氏がデザインしたことで知られるジラール・ペルゴの代表作です。
ラウンドとオクタゴンを組み合わせた独創的なベゼルや、手作業で彫金を行い、角度によって宝石のような輝きを放つ”クルー・ド・パリ”などの装飾が特徴的です。
第4位 ブライトリング「ナビタイマー 01 シルバーグレイ」

112万3200円
世界初の航空用回転計算尺付きクロノグラフとして多くのパイロットに愛用されてきたナビタイマー。
シルバーダイアル×グレーインダイアルの組み合わせが新鮮な本機は日本特別仕様です。
12時位置のエンブレムは18KWG製を採用し、控えめなトーンに。伝統を尊重しつつ、個性が光る逸品。自社開発の「キャリバー01」を搭載し、精度も抜群です。
第5位 オメガ「スピードマスター ムーンフェイズ クロノグラフ マスター クロノメーター」

122万400円
月面で着用された最初の時計である「スピードマスター」。
本機では、NASAの写真に匹敵するほどリアルな月の姿や、宇宙飛行士「ニール・アームストロング」が月面に残した足跡も見ることができます。
これは、メタリッククリスタルディスクへの特殊な微細加工技術によって実現しました。
また、高精度な機構を備えており、10年に1度、リューズを数回まわすだけで調整可能です。
第6位 ユリス・ナルダン「クラシコ エナメル」

110万1600円
1972年に創業され、スイス最高峰の技術力と称されるエナメル工房「ドンツェ・カドラン」社のエナメル装飾を施した「グラン・フーエナメル」文字盤を採用。
絶妙なディテールながら価格を抑えた3針モデルで、コレクターにとっては垂涎のアイテムと言えるでしょう。
ひげゼンマイにシリシウムを採用した自社製Cal.UN-320を搭載しており、耐磁製にも優れた仕様です。