G-STEELは5600系に匹敵する「定番」に相応しい資質
ビジネスシーンでも使いやすい よう、G-STEELはメタルの質感を重視している。と同時に、 荒々しく削り出したベゼルリングの形状や、すっぱりと切ったよう なシャープなエッジなど、G-SHOCKの力強いイメージも損なわれていない。立体的で見やすいダ イアルをはじめ、ディテールの作り込みにもこだわり抜いている。
また、ダイアルカラーが豊富で、 メタルと樹脂など素材の組み合わせによって雰囲気が変わる。そんな多彩なバリエーションから自分好みの一本を選べるのも魅力だ。
たとえば〝マスター・オブ・G〟 がプロのための本格ツールであるのに対して、G-STEELは普段使いを想定したベーシックな作りとデザインが特徴。5600系と同じ意味で、これからの「定番」 になりうる資質を有している。
軽快に普段使いできるミドルサイズの電波ソーラー
GST-W300G-1A9JF 4万3200円/G-STEELのレイヤーガード構造はそのままに、ケース全体で約90%にダウンサイズした電波ソーラー。独自の微細加工技術により、エッジの効いた立体インデックスを作り上げた
GST-W310D-1AJF 4万8600円/メタルの硬質感を打ち出したスタンダードなミドルサイズ。衝撃に耐える樹脂製インデックスは、表面に施した蒸着膜をレーザーで削り、タフネスと美しさを両立したフェイスに仕上げた
オンオフで使えるタフ&エレガントなBluetooth®搭載モデルバリエーション
GST-B100D-1A9JF 5万9400円/新作GST-B100のメタルバンド仕様。SSのシルバーと文字盤の黒&ゴールドを融合。重厚な針の脱落も防ぐ耐衝撃構造を感じさせない華やかさを獲得。スマートフォンリンク機能搭載
GST-B100D-1AJF 5万9400円/堅牢性の高いSS製の無垢バンド仕様は、メタルの質感が強調されたビジネスシーン向けの一本。ジェット機エンジンのブレードをモチーフにしたディスク針は、文字盤と同色にブラックに
GST-B100-1AJF 5万4000円/ヘアライン仕上げのSSベゼルが印象的な基本モデル。ソリッドなウレタンバンドを採用し、Bluetooth®接続ボタンにはレッドを配色。6時位置のワールドタイムのリングもシルバーで統一
【さらに詳しく!】G-SHOCKの歴史、1983年の初代モデルはコチラ!
- TAG
-