梅雨が明ければ、いよいよ本格的な夏の到来。強い日差しとともに、ファッションも一気に軽やかになるこの季節には、腕元に華やかなアクセントを添えてくれるカラー時計が欲しくなる。夏の装いのアクセントとなる、季節感あるカラー時計を【ティソ(TISSOT)】、【ノモス グラスヒュッテ(NOMOS GLASHÜTTE)】、【ラドー(RADO)】から紹介する。
サテン仕上げにグラデーション文字盤が新しいシースター
1853年にスイスで創業した時計ブランド「ティソ」から、防水時計の分野で数十年にわたり培ってきたノウハウを活かした新作「ティソ シースター クロノグラフ 38mm」が登場。1952年に誕生した「シースター」コレクションは、パフォーマンスへのこだわりと、未知なる領域への挑戦というブランドの信念とともに、進化を続けてきた。その最新モデルである「ティソ シースター クロノグラフ 38mm」は、小径ケースにグラデーションと縦方向に流れるサテン仕上げを施したこれまでにない文字盤をまとい、長い歴史を紡いできたシースターに新たな息吹をもたらしている。
シースターに独自の解釈を加えた6モデルが登場。光の反射による繊細な変化が、それぞれに個性と深みを与えている。なかでも今回のテーマにふさわしいのが、ターコイズブルーの文字盤を採用した Ref.T120217370410。ローズゴールドのPVD加工を施したサテン仕上げのケースに、文字盤と同色のターコイズブルーのシリコンストラップを組み合わせ、太陽が降り注ぐ海辺のシーンで映える一本に仕上がっている。新しい「ティソ シースター クロノグラフ 38mm」は、頑丈なステンレススチールケースに30気圧防水を備え、日常使いからマリンスポーツまで幅広いシーンに対応。スイス製クオーツムーブメントを搭載し、逆回転防止ベゼルやねじ込み式リューズ、スクリューバック構造によって、高い防水性能を実現している。また、視認性に優れたサブダイアルレイアウトに加え、インデックスと指針には暗所での視認性を確保するスーパールミノバを採用。デザインと実用性を両立した1本として、あらゆるシーンで活躍してくれるだろう。
ティソ「シースター クロノグラフ 38mm」 Ref.T120217370410 8万5800円/クオーツ、ステンレススチールケース、シリコンストラップ、サファイアクリスタル風防。直径38mm、厚さ12.95mm。30気圧防水。
問い合わせ先:ティソ TEL.03-6427-0366 https://www.tissotwatches.com/ja-jp/
世界中の景色を落とし込んだワールドタイマー
「Watches and Wonders Geneva 2025」で話題を呼んだ新作スポーツウオッチ「クラブ スポーツ ネオマティック ワールドタイマー」に、世界の絶景からインスピレーションを得た6つのカラフルな限定エディションが登場した。6モデルを展開する「クラブ スポーツ ネオマティック ワールドタイマー」の中でも、特におすすめなのがジャングルをイメージしたモデルだ。文字盤を彩る鮮やかな緑は、鬱蒼と茂る熱帯雨林を想起させる。メインカラーには、新芽のように明るいオリーブグリーンを採用し、外周の都市コードディスクには、熱帯の巨木を思わせる深みのあるディープグリーンを配している。ホームタイムサークルはダークグリーンとウォーターブルーで構成され、針には目を引くオーキッドピンクを使用。文字盤全体に美しいコントラストを生み出している。都市コードのハイライトにもオーキッドピンクがアクセントとして効いている。また、ケースの2時の位置にあるプッシュボタンを押すことで、都市ディスクが回転して世界中の時刻を表示するワールドタイム機能を備えている。
搭載される自動巻きムーブメントは、ワールドタイムおよび24時間表示、ブルースチールのヒゲゼンマイを用いたノモス・スイングシステム、両側のネジを固定したノモス・バランスブリッジ、ストップセコンド機構、地球のモチーフを配した両方向巻き上げローターを備える。また、ムーブメント表面には、ロジウムメッキが施され、ドイツの伝統的なグラスヒュッテ・ストライプ仕上げとノモス・ペルラージュ仕上げによって美しく装飾されている。
ノモス グラスヒュッテ「クラブ スポーツ ネオマティック ワールドタイマー」 Ref.NM790.S2 77万2200円/自動巻き(Cal.DUW3202)、約42時間パワーリザーブ。ステンレススチールケース&ブレスレット、ドーム型サファイアクリスタル風防(両面無反射加工)。直径40mm、厚さ9.9mm。10気圧防水。世界限定175本。
問い合わせ先:大沢商会 時計部 TEL.03-3527-2682 https://nomos-glashuette.com/ja
果物をイメージした鮮やかなカラーリング
1983年に誕生したラドーの「アナトム」は、未来的なデザインとブランドの美意識を融合させた先鋭的なモデルとして登場し、瞬く間に注目を集めた。2023年にはその名作が現代的にアップグレードされ、さらにこの夏、果実のように鮮やかなカラーリングをまとった新作3色がラインナップに加わった。
アナトムの魅力は、単なるビジュアルにとどまらない。人間工学に基づいた設計はそのままに、手首に自然と沿うようなフィット感を実現。モデル名の由来にもなっている、両面に面取りを施した円筒形サファイアクリスタル風防は、ケースとシームレスにつながり、ポリッシュ仕上げのハイテクセラミックリンクと美しく一体化。流れるようなフォルムが、洗練された個性を引き立てている。ケース素材には、ラドーが得意とする軽量かつ高耐久のハイテクセラミックを採用。長時間の装着でも快適なうえ、傷にも強く、日常使いにも適した仕上がりとなっている。新作モデルのカラーパレットは、夏の果物からインスピレーションを得たレモンイエロー、グレープフルーツレッド、ライムグリーンの3色。ポリッシュ仕上げのブラックハイテクセラミック製ベゼルと、面取りされた円筒形サファイアクリスタルが鮮やかな文字盤を引き立てる。風防内側には反射防止加工を施し、ブラックのメタライゼーション接着で視認性と美観の両立を図った。ミドルケースにはサンドブラスト仕上げのブラックPVDステンレススチールを使用し、ケースバックにはサファイアクリスタルを装備している。
ムーブメントには、耐磁性に優れたニバクロン製ヒゲゼンマイを備えた自動巻き「ラドー キャリバーR766」を搭載。5ポジションでの精密調整により高い精度を実現し、最大72時間のロングパワーリザーブを誇る。12時位置にはラドーの象徴であるムービングアンカーシンボル、6時位置には日付表示を配し、ロジウム仕上げの針にはホワイトスーパールミノバを塗布。昼夜を問わず高い視認性を確保している。
日差しがいっそう強くなるこれからの季節には、手元にも鮮やかな彩りを添えたいもの。今回紹介した3本の時計は、それぞれ異なる魅力を持ちながら、夏という季節を存分に楽しめる個性と実用性を兼ね備えている。この夏をともに過ごす一本として検討してみてはいかがだろうか。
ラドー「アナトム サマーエディション」 Ref.R10201409 52万9100円/自動巻き(Cal.R766)、最大72時間パワーリザーブ。ハイテクセラミックケース、ラバーストラップ、サファイアクリスタル風防(内面反射防止加工)。縦46.3×横32.5mm、厚さ11.3mm。5気圧防水。
問い合わせ先:ラドー/スウォッチ グループ ジャパン TEL.03-6254-7330 https://www.rado.com/int_ja ※価格は記事公開時点の税込価格です。
Text/平野翔太(WN編集部)