先進素材で耐衝撃性能を実現した“カーボンG-SHOCK”爆誕!  開発陣に進化のポイントを直撃した!!

素材の進化がデザインも変えた!G-SHOCKの革新

牛山さん:この時計は、G-SHOCKで初めてボタンガードをなくしたんです。改めて見ていただくと、とてもシンプルだと思いませんか?

左が従来のBluetooth×GPS×電波ソーラーの3-way対応モデル。右がBluetooth×電波ソーラー搭載の最新作。一回り小ぶりになったほか、文字盤もすっきりした印象に。ボタンガードがなくなったことで、ベゼルの円のフォルムが際立っている

確かに、言われてみれば、とても“腕時計”的に見えますね。王道のスポーツ・クロノグラフのような。

 

牛山さん:これもカーボンケースによって生まれた進化です。カーボンというケースの強度があるので従来のボタンガードなしでボタンを設置することができました。ちなみに、このパイプやボタンはチタン製。ガラスを支えているパーツもチタンです。この時計は、外気に触れるすべての金属をカーボンとチタンで構成しています。ステンレススチールを使うと重くなったり、錆びてしまったりしてしまいますからね。

カーボンケースにチタン製のパイプを入れ、その内部に緩衝材も加えてボタンのシャフトの強度を確保。ボタンのシャフトと内部で接するモジュールの接点にも工夫があり、ボタンにかかった瞬間的な強い衝撃には作動せず、しっかり押し込むことで作動する仕組みが取り入れられている

櫃本さん:ベゼルに使っているネジまでチタンですね。実は、このネジの頭にまたこだわりがあって……。

橋本さん:このネジの頭は、私のこだわりです(笑)。気密部分への容易なアクセスを防ぐために特殊な形状にしたんです。こうすると、それ専用の工具から必要になってしまうんですが、それをわかったうえででも、フルカーボンの「グラビティマスター」は特別なものにしたかったので、それを細部でも表現しました。ちなみに、このネジはサファイアガラスを支えるチタンパーツとカーボンベゼルを繋いでいます。このチタンパーツは同時に、モノコックケースとも結合しています。この2段階結合方式により、万が一ベゼルが外れても20気圧防水を保つことができるのです。これ自体は新しい構造ではないのですが、カーボンで実現したことには大きな意味があると思います。

橋本さんは、ネジ1本に至るまでGWR-B1000の特別性をデザインに落とし込んでいったそう

牛山さん:工具から開発したという点では、モジュールも専用工具が必要になりました。モジュールをケースに収めるには、巻き真を外す必要があるのですが、モノコックケースだと文字盤側からしかモジュールにアクセスできない。そうなると従来設計では無理なんです。だから巻き真を取り外すためのレバーの配置を変更し、そのレバーを文字盤側からでも操作できる専用工具を作りました。もちろん3月には発売する商品なので、ネジを止めるドライバーも、巻き真を外す工具も、すでにサービス拠点に配布しています。

  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
TAG

人気のタグ