『GMW-B5000D』を目にした瞬間の衝撃
文/竹石祐三
2018年3月。初めてこの時計を目にしたときは正直、身体中に衝撃が走った。だって“あの”G-SHOCKの5000系が、デザインはそのままにフルメタル化して見違えるようにカッコよくなったわけだから、そりゃあ90年代のG-SHOCKブームを体験した世代としては、思わずガッツポーズもとるでしょうよ。しかも、そんな人間は世の中にゴマンといたようで、フルメタルのG-SHOCKは4月に発売されるや瞬く間に店頭から姿を消し、その後も入荷はしているものの、予約待ちの状態が続いているのだとか(レギュラーモデルであるにも関わらず、だ)。
本当に運良くこの『GMW-B5000D』を手にすることができ、1カ月以上が経ったが、その魅力は全く色褪せない……どころか、手にして以来、外出するときはほぼこのモデルしか着けていないような状態。それくらい『GMW-B5000D』は魅力に満ちあふれている。
1983年のデビュー以来進化を続けるG-SHOCKだけに、当然『GMW-B5000D』も機能面は充実している。まず、多彩な機能を安定駆動することが可能な大容量のタフソーラーを搭載しているから電池切れの心配は無用。そして、世界6局(日本2局、中国、アメリカ、イギリス、ドイツ)の標準電波を受信して時刻を自動修正する「マルチバンド6」を採用しているうえに、このモデルはBluetoothも搭載しスマートフォンとのリンクにも対応。世界約300もの都市とオリジナルポイントのワールドタイム設定が手軽に行えるのだから、日常使いはもちろん、頻繁に海外へ渡航する人にとっても便利このうえない。
そして、G-SHOCKの核となるタフ性能だが、『GMW-B5000D』では耐衝撃構造をいちから見直したのだという。それもそのはず。これまでG-SHOCKで採用されてきた樹脂と比較するとステンレスのほうが圧倒的に重く、落下時衝撃はステンレスのほうが大きくなる。そこでカシオでは、モジュールを保護するケースにファインレジンの緩衝材をセットしたダンパー構造を採用。この内部構成や緩衝材の形状にはかなりの試行錯誤があったようだが、結果、ORIGINのルックスはそのままに、ステンレスの落下時衝撃にも耐える新たな構造が実現したというわけだ。
- TAG